2013年11月06日
御在所&国見岳&紅葉ハイク 11/3
11/3(土)御在所へ紅葉ハイクへ行ってきました〜
コースは
御在所中道→御在所山頂(レストラン昼食)→国見岳→根の平峠→タケ谷(テン泊組とサヨウナラ〜)→朝明渓谷駐車場の、のんびり9時間コース。
メンバーは
tacさん(三重)、wataruさん(三重)、布美子さん(三重?)、木下夫妻(神戸)、山ちゃん(岐阜)、深尾夫妻(岐阜)、リュウセイくん(三重)、p-yama(三重)
そして、ほぼ徹夜で仕事なのに4日にテン泊組と合流した、ケンジくん(岐阜)
総勢11名の大所帯ww
最強のメンバーに、最高コース^^楽しみで楽しみでしょうがなかった日がやってきました☆
7:00朝明渓谷Pに車をデポし、8:10頃だったかなぁ〜御在所中道をスタート。
開始早々、あつしくんの「わぁぁぁ〜」と笑顔たっぷりの叫び声 激登りに発狂のご様子〜

いつも通りリュウセイくんとp-yamaは下品な話で盛り上がりながら歩く歩く
ただストイックに登る山も好きだけど、こうやって大爆笑しながら登る山も大好きだ。
登り途中での休憩場所。すでにここで紅葉がめっちゃ綺麗✨
紅葉&東洋一の鉄塔&アメリカ山岳ガイドwwでワンショット!!
みんなで楽しく休憩
どうですか。この楽しそうな男達の表情。ずっとニヤニヤです。
11:00頃山頂到着。ココは山頂展望台♪
滋賀側の風景★★こっちの方は紅葉が進んでいて、しっとりとした表情。
しばらく言葉を失い見とれちゃいました^^
11:30頂上レストランで昼食。
「腹減った、腹減った」と言いながらあるいていたので、至福の時間
自分はいつものカレー&麺シリーズ。今回はカレーラーメン。
13:00頃までマッタリしてLe's go!!

2つ目の目的地の国見岳に到着。
ココの景色は鎌ヶ岳と並んでとっても好きです。なぜだかとっても落ち着く。

冒頭でも載せましたがこの写真大好き♡
楽しさが伝わってくるなぁ〜思いだすな〜
15:00頃だったかな〜タケ谷に到着〜
テン泊組の皆さんがテントやタープを設営している中コーヒーブレイク。
tacさんからいただいたココアが甘〜くて、おいしい〜んです^^
そして
さすがセンス抜群の皆様♪出来上がった、超オシャレサイト。
「かっこいい〜」「雑誌みたい〜」「何かの表紙になるんじゃない」等大歓声
ブラックダイヤモンド・ローカスギア・ビッグアグネス・ヒルバーグ・・・・・ヤバイ(汗)ヤバイ(汗)
そして16:00頃、今日ご一緒していただいたテン泊の皆様とお別れ。あまりの楽しさに
お分かれするのが寂しかったな〜
この日の夜は相当楽しかったようです。次回こそは絶対テン泊してやる!!
朝明渓谷駐車場に到着した時には17:00を回っていました。
神戸からいらしたオシャレな木下夫妻、初ハイクで縦走なのに最後までハイテンションの深尾夫妻、女性だけで本谷をチャレンジするたくましい初めましての布美子さん、ギアの事や山の知識を教えてくださりいつもご一緒してくださる尊敬する三重の兄様wataruさん、めっちゃ久しぶりにご一緒させていただく憧れの大人のtacさん、本当はめっちゃ早いのにみんなに合わしてくれてなぜか褒めてくれる優しい山ちゃん、話してるだけで常に大爆笑のリュウセイくんと
わいわいがやがや楽しいハイクでした^^
皆様本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。
※ケンジくんのcoffee junky Hiking見たかったな〜
2013年10月22日
響の森camp10/19〜10/20
響の森camp
フェスシーズンの5月と10月に開催されている響の森camp!!
家族と仕事以外、何よりも優先して参加すると決めているイベントっす。
なぜかっていうと、楽しいから〜〜★
あと、自由だから〜〜★
あと、あの一体感が何ともいえない気持ち良さを感じますぅぅぅ☆★☆★
bryanさん楽しすぎるイベントの開催ありがとうございます。
今回はハコケンさんのお宅に寄り、乗り合いで参加
途中ハコケンさんがチケットを忘れるハプニングがありましたが
それも、お祭りの楽しいところ^^
到着してオープンまでしばらくみなさんとおしゃべりした後
場所をとってテント&タープ設営。
あっという間にパンパンになり、見渡す限り高そうな物ばっかり。

昼から飲んだくれて、フリマに走り、のんびりお話したり・・・・
tacさんのフリマ物色中。tacさんが持ってる物は全部かっこ良く見えるし
実際カッコイイ^^

いつもお世話になりすぎているwataruさんとgomeさんをパパラッチ!!

自由な時間が流れ
焚き火マスターズではガッキーさんとペアでダントツのドベ・・・・
次回へのリベンジを誓い

あっという間に夜。楽しい時間は本当にあっという間
ギネスさん、ハコケンさん、マッチョくんに混ぜていただいて
ご夕食。
ウメちゃん、ひとちゃんも加わり、ワイワイガヤガヤ。
ナイスガイ★マサキングのパスタもうまかった。

OjiさんのLIVEでは心地よすぎて2列目で寝てしまいましたが
α波での出てるのでしょうか?めっちゃくちゃ気持ちよかった。
KABAWOさんにはお仕置きされましたが^^;

その後焚き火を囲んだり、wataruさんのサイトに食料持ってうかがうはずが
前日からの風邪で撃沈・・・・

(nicohanaさんにいただいた薬が効いて何とか2日間乗り切れました。ありがとうございます。)
2日目は雨雨雨
朝、コーンスープを持ってwataruさんサイトに伺い、少しだけGCMのみなさんとお話させていただきました。
まーやさんにさりげなくいただいた、ベーグルが異常に嬉しかったっす^^
そして撤収
ぜーんぶ、びしょびしょ。
パンツもびしょびしょ。
いい大人がみんなで遊んで、びしょびしょ・・・・・最高です^^
帰りには、ハコケンさんに行き着けラーメンごちそうになりました。
楽しかった時間を振り返り、これも楽しい時間。ごちそうさまでした。

お世話になった皆さん本当にありがとうございます。
今回も数えきれない数の感謝をさせていただいております。
この仲間の中にいれる事を本当に嬉しく思います。
今後ともよろしくお願いします。
goroさん!!ステッカーありがとうございます〜♪♪

フェスシーズンの5月と10月に開催されている響の森camp!!
家族と仕事以外、何よりも優先して参加すると決めているイベントっす。
なぜかっていうと、楽しいから〜〜★
あと、自由だから〜〜★
あと、あの一体感が何ともいえない気持ち良さを感じますぅぅぅ☆★☆★
bryanさん楽しすぎるイベントの開催ありがとうございます。
今回はハコケンさんのお宅に寄り、乗り合いで参加
途中ハコケンさんがチケットを忘れるハプニングがありましたが
それも、お祭りの楽しいところ^^
到着してオープンまでしばらくみなさんとおしゃべりした後
場所をとってテント&タープ設営。
あっという間にパンパンになり、見渡す限り高そうな物ばっかり。

昼から飲んだくれて、フリマに走り、のんびりお話したり・・・・
tacさんのフリマ物色中。tacさんが持ってる物は全部かっこ良く見えるし
実際カッコイイ^^

いつもお世話になりすぎているwataruさんとgomeさんをパパラッチ!!

自由な時間が流れ
焚き火マスターズではガッキーさんとペアでダントツのドベ・・・・
次回へのリベンジを誓い
あっという間に夜。楽しい時間は本当にあっという間
ギネスさん、ハコケンさん、マッチョくんに混ぜていただいて
ご夕食。
ウメちゃん、ひとちゃんも加わり、ワイワイガヤガヤ。
ナイスガイ★マサキングのパスタもうまかった。

OjiさんのLIVEでは心地よすぎて2列目で寝てしまいましたが
α波での出てるのでしょうか?めっちゃくちゃ気持ちよかった。
KABAWOさんにはお仕置きされましたが^^;

その後焚き火を囲んだり、wataruさんのサイトに食料持ってうかがうはずが
前日からの風邪で撃沈・・・・
(nicohanaさんにいただいた薬が効いて何とか2日間乗り切れました。ありがとうございます。)
2日目は雨雨雨
朝、コーンスープを持ってwataruさんサイトに伺い、少しだけGCMのみなさんとお話させていただきました。
まーやさんにさりげなくいただいた、ベーグルが異常に嬉しかったっす^^
そして撤収
ぜーんぶ、びしょびしょ。
パンツもびしょびしょ。
いい大人がみんなで遊んで、びしょびしょ・・・・・最高です^^
帰りには、ハコケンさんに行き着けラーメンごちそうになりました。
楽しかった時間を振り返り、これも楽しい時間。ごちそうさまでした。

お世話になった皆さん本当にありがとうございます。
今回も数えきれない数の感謝をさせていただいております。
この仲間の中にいれる事を本当に嬉しく思います。
今後ともよろしくお願いします。
goroさん!!ステッカーありがとうございます〜♪♪

2013年10月14日
GOC 2013秋
毎回言ってますが久しぶりの更新です^^
今回10/5(土)〜10/6(日)のGOC(ふもとっぱら)に参加してまいりました☆
やっぱり自分はお祭りの雰囲気が好きみたいです。
いや〜楽しかった^^/
10/5(土)道を間違ったり、タラタラ買い物したりしていましたが
何とか10:00前に到着
台風の影響があり、この時点では天候はどうなるかわからない状態

雨が降る前にテント設営だ!!
と急いでいると、強敵だったのは「風」でした。
一緒に行った,くにおさんのスタイカが風にのって空に舞うなんて事件もありましたが・・・
何とか大事故にはならず。
強風に心が折れた自分たちはタープは断念。

そんなこんなでまったりし、ゆっくりピル4の天井を見上げると、「あぁぁぁぁぁぁ穴が・・・・・・」
これは後日リペアだ。もしくは見なかったフリ;;

少し休憩したらショッピングへGO。
これも大きな楽しみの一つ。
まずは、キャンプマニアプロダクツのブースへ
bryanさんと、ケイタさんにご挨拶☀AUROワックスと食器用洗剤を購入。



少しタラタラ歩いているとスント、ノルディスク・・・とありますがそこは見るだけ。
スントはややクレジットカードがうずきましたが我慢です・
そしてスタンレーに。
嫁さんにスタンレーがある事を知らせると「色、大きさ、値段、中の写メ」を送るよう指示あり。
ここでは大・中・小3種類を購入。

今回はこれだけ。まぁ響の森でも買い物したいし。
お昼を過ぎた頃から、天気が良くなってきました。
これは良い誤算でした。撤収前に少しパラつきましたが
しっかり感想撤収できました。

2日間一緒に行ったくにおさん、まぶおとはほとんど別行動
2人はずっと、SLACKLINEだったなぁ

とりあえずパークマンサーだけちょっと見て
ウイスキー飲んでフラフラして
行きつけの美容室のおネェちゃんのザッキーに会って、その友達と盛り上がって・・・・
ああいう場所で知ってる人に会うのは何か嬉しいよな。
夜は夜で大はしゃぎ。
とりあえず、おじさん×3で鍋食って。
さすが35歳〜40歳お鍋のほとんどが、野菜ときのこと
ヘルシー料理。

しばらくして、くにおさんのお友達のまなみちゃんやはっちゃんが
遊びにきてくれて、またまた盛り上がり。
初めての方といきなり盛り上がれるのも
お祭りのいいところ。
そしてみんなでgomeさんのサイトへおじゃましました。またまた、カレーをご馳走になりました。
かわらず美味しいgomeさんカレーでした。いつもあたたかく迎え入れてくださりありがとうございますw
そんなgomeさんサイトではbryanさん、ケイタさん、村田さん。KABAWOさん,おすぎゅんさん、アフロさん、木下さん、nicohanaさんと蒼々たるメンバーが焚き火宴会をしていたので、混ぜていただきました。自己紹介でオオトリを務めさせていただいたのに、ガッツリ滑ってすみません。
夜もふけ、人数も少しずつ減って行き、KABAWOさんが笑いをとりまくっているところに、としさん、ゆったんさん夫婦がゆったん飯を持ってご登場!!!!
インスタではヨダレたらして見ていたあの、ゆったん飯を目の前にして、大感動。
ガッツリ堪能させていただきました。
帰りに、ステッカーまでいただき、ありがとうございます。未だにもったいなくて貼れません^^

しこたま飲んで、しこたま食べて、満足したため、テントに帰ったら速攻で寝ましたzzzzz
次の日は気球の音で起こされ。
もうちょっと寝たかったです。

今回のGOCもたくさんの人にお世話になり、初めましての方とたくさん出会えてホント充実した2日間でした。
そして、一緒に行ってくれた、くにおさん、まぶおありがとうございます。
とにかく天気が良くて何よりでした。
おしまい

今回10/5(土)〜10/6(日)のGOC(ふもとっぱら)に参加してまいりました☆
やっぱり自分はお祭りの雰囲気が好きみたいです。
いや〜楽しかった^^/
10/5(土)道を間違ったり、タラタラ買い物したりしていましたが
何とか10:00前に到着
台風の影響があり、この時点では天候はどうなるかわからない状態

雨が降る前にテント設営だ!!
と急いでいると、強敵だったのは「風」でした。
一緒に行った,くにおさんのスタイカが風にのって空に舞うなんて事件もありましたが・・・
何とか大事故にはならず。
強風に心が折れた自分たちはタープは断念。
そんなこんなでまったりし、ゆっくりピル4の天井を見上げると、「あぁぁぁぁぁぁ穴が・・・・・・」
これは後日リペアだ。もしくは見なかったフリ;;

少し休憩したらショッピングへGO。
これも大きな楽しみの一つ。
まずは、キャンプマニアプロダクツのブースへ
bryanさんと、ケイタさんにご挨拶☀AUROワックスと食器用洗剤を購入。



少しタラタラ歩いているとスント、ノルディスク・・・とありますがそこは見るだけ。
スントはややクレジットカードがうずきましたが我慢です・
そしてスタンレーに。
嫁さんにスタンレーがある事を知らせると「色、大きさ、値段、中の写メ」を送るよう指示あり。
ここでは大・中・小3種類を購入。

今回はこれだけ。まぁ響の森でも買い物したいし。
お昼を過ぎた頃から、天気が良くなってきました。
これは良い誤算でした。撤収前に少しパラつきましたが
しっかり感想撤収できました。

2日間一緒に行ったくにおさん、まぶおとはほとんど別行動
2人はずっと、SLACKLINEだったなぁ

とりあえずパークマンサーだけちょっと見て
ウイスキー飲んでフラフラして
行きつけの美容室のおネェちゃんのザッキーに会って、その友達と盛り上がって・・・・
ああいう場所で知ってる人に会うのは何か嬉しいよな。
夜は夜で大はしゃぎ。
とりあえず、おじさん×3で鍋食って。
さすが35歳〜40歳お鍋のほとんどが、野菜ときのこと
ヘルシー料理。

しばらくして、くにおさんのお友達のまなみちゃんやはっちゃんが
遊びにきてくれて、またまた盛り上がり。
初めての方といきなり盛り上がれるのも
お祭りのいいところ。
そしてみんなでgomeさんのサイトへおじゃましました。またまた、カレーをご馳走になりました。
かわらず美味しいgomeさんカレーでした。いつもあたたかく迎え入れてくださりありがとうございますw
そんなgomeさんサイトではbryanさん、ケイタさん、村田さん。KABAWOさん,おすぎゅんさん、アフロさん、木下さん、nicohanaさんと蒼々たるメンバーが焚き火宴会をしていたので、混ぜていただきました。自己紹介でオオトリを務めさせていただいたのに、ガッツリ滑ってすみません。
夜もふけ、人数も少しずつ減って行き、KABAWOさんが笑いをとりまくっているところに、としさん、ゆったんさん夫婦がゆったん飯を持ってご登場!!!!
インスタではヨダレたらして見ていたあの、ゆったん飯を目の前にして、大感動。
ガッツリ堪能させていただきました。
帰りに、ステッカーまでいただき、ありがとうございます。未だにもったいなくて貼れません^^

しこたま飲んで、しこたま食べて、満足したため、テントに帰ったら速攻で寝ましたzzzzz
次の日は気球の音で起こされ。
もうちょっと寝たかったです。

今回のGOCもたくさんの人にお世話になり、初めましての方とたくさん出会えてホント充実した2日間でした。
そして、一緒に行ってくれた、くにおさん、まぶおありがとうございます。
とにかく天気が良くて何よりでした。
おしまい
2013年08月16日
なぜか今頃?6月黄和田キャンプ ソウロデビューだから!!
最近良く行くキャンプ場といえば、ここ黄和田キャンプ場
お世話になってる、ハコケンさんのホームww

一泊2000円と安い^^V
そして環境も素敵
キャンプ場すぐ前の川

めちゃ綺麗

脱ぎたがるアツシくん

テントから10分ほど歩くと
地元のおじちゃんお墨付きの名水がある。
水を準備しなくていいのでらくちん

そして湧き水の近くでも川遊び。童心童心

今回のサイトは真っ赤っか〜。
そうなんです。ソウロのデビュー日
カッコイイな〜

とにかくソウロは設営がかんたん。
今回が初めてだったけど、急げば5分もかからない。
ポール3本使うのだが、親切にポールポケットが色分けされているから
ポールを間違える事がない。
今回は結構暑かったから、インナー無しで使ってみた

そこで新しい発見!!
ソロテントだが、インナー無しなら前室も使えるので
子供となら2人はいける(PvP)ありがたい。ありがたい。
インナーメッシュで風が通るよう裏技を思いついちゃった〜
今度ためしてみよ〜
でもインナーメッシュが高くて買えない〜(T_T)
ご購入はキャンプスターで^^w
http://www.camp-star.com/
お世話になってる、ハコケンさんのホームww
一泊2000円と安い^^V
そして環境も素敵
キャンプ場すぐ前の川
めちゃ綺麗
脱ぎたがるアツシくん
テントから10分ほど歩くと
地元のおじちゃんお墨付きの名水がある。
水を準備しなくていいのでらくちん
そして湧き水の近くでも川遊び。童心童心

今回のサイトは真っ赤っか〜。
そうなんです。ソウロのデビュー日
カッコイイな〜
とにかくソウロは設営がかんたん。
今回が初めてだったけど、急げば5分もかからない。
ポール3本使うのだが、親切にポールポケットが色分けされているから
ポールを間違える事がない。
今回は結構暑かったから、インナー無しで使ってみた
そこで新しい発見!!
ソロテントだが、インナー無しなら前室も使えるので
子供となら2人はいける(PvP)ありがたい。ありがたい。
インナーメッシュで風が通るよう裏技を思いついちゃった〜
今度ためしてみよ〜
でもインナーメッシュが高くて買えない〜(T_T)
ご購入はキャンプスターで^^w
http://www.camp-star.com/
2013年07月29日
鎌ヶ岳〜御在所2013,7,21
7月21日に岐阜のエースyamaちゃんと
中学校からの同級生まぶおと鎌ヶ岳に行ってきました^^
登山道に入る前にwataruさんのラングラーを発見!
頂上にいらっしゃるかもしれないので、急いで準備。
前回同様、長石尾根からスタート。
スタートして30分いきなり「飯を食う」と言う。
こいつは変態か!!

しかし長石尾根はキツイ。
yamaちゃんと「おりゃ!そりゃ!」と
声を出しながら部活ノリで登る。
あまりにもキツすぎて
こんなかっこつけた写真しか無いんです。

「ヒーヒー」言ってた自分たちを見かねて
先輩ハイカーの方が、休憩中に凍らしたゼリーを
食べさせてくれましたw
あれで一気に生き返り、頂上へ!!
まるで迷子の子供のようにwataruさんを探しましたが
先に降りられたようで残念っす。
頂上ではこの場所が一番好きです。

yamaちゃんカレーをいただきました
。
頂上会議の結果、御在所にも行く事に
初めて、鎌ヶ岳に来た時には信じられなかったが
今回は「何だかいけそうな行けそうな気がする〜」

武平峠方面に降りる。
最初はなかなか檄くだり!!

少しおりて、三口谷方面への分岐地点で振り返る
鎌の頭はかっこいい^^

御在所頂上の手前に絶景ポイント発見
そびえ立つ鎌ヶ岳を再び見つめ直す
「さっきまで、あそこに居たのか〜」
なんて考えると、何だか楽しい



何とか頂上へ到着
晴れの御在所は初めてだったのでいい気持ち〜

帰りは、湧き水と藤内小屋のラムネを目指して裏道でおりました。
駐車場の関係で裏道で最後までおりずに、途中で中道との合流地点に向かいまいましたが
そこでの登り返しがキツイ キツイ^^;
次の一週間は、筋肉痛に苦しみました。(ちょっと気持ちいい)
yamaちゃん、まぶおありがとう。やっぱり仲間と登る山は楽しい。
また一緒にお願いします。
中学校からの同級生まぶおと鎌ヶ岳に行ってきました^^
登山道に入る前にwataruさんのラングラーを発見!
頂上にいらっしゃるかもしれないので、急いで準備。
前回同様、長石尾根からスタート。
スタートして30分いきなり「飯を食う」と言う。
こいつは変態か!!

しかし長石尾根はキツイ。
yamaちゃんと「おりゃ!そりゃ!」と
声を出しながら部活ノリで登る。
あまりにもキツすぎて
こんなかっこつけた写真しか無いんです。

「ヒーヒー」言ってた自分たちを見かねて
先輩ハイカーの方が、休憩中に凍らしたゼリーを
食べさせてくれましたw
あれで一気に生き返り、頂上へ!!
まるで迷子の子供のようにwataruさんを探しましたが
先に降りられたようで残念っす。
頂上ではこの場所が一番好きです。
yamaちゃんカレーをいただきました
頂上会議の結果、御在所にも行く事に
初めて、鎌ヶ岳に来た時には信じられなかったが
今回は「何だかいけそうな行けそうな気がする〜」

武平峠方面に降りる。
最初はなかなか檄くだり!!
少しおりて、三口谷方面への分岐地点で振り返る
鎌の頭はかっこいい^^
御在所頂上の手前に絶景ポイント発見
そびえ立つ鎌ヶ岳を再び見つめ直す
「さっきまで、あそこに居たのか〜」
なんて考えると、何だか楽しい

何とか頂上へ到着
晴れの御在所は初めてだったのでいい気持ち〜
帰りは、湧き水と藤内小屋のラムネを目指して裏道でおりました。
駐車場の関係で裏道で最後までおりずに、途中で中道との合流地点に向かいまいましたが
そこでの登り返しがキツイ キツイ^^;
次の一週間は、筋肉痛に苦しみました。(ちょっと気持ちいい)
yamaちゃん、まぶおありがとう。やっぱり仲間と登る山は楽しい。
また一緒にお願いします。
2013年07月21日
国見岳〜鈴鹿上高地 2013,7,7
7月最初はwataruさんの、見所満載コースにご一緒させていただきました。
いつも通り、イオンタウン菰野で待ち合わせをさせていただいて、
スタート地点の朝明渓谷駐車場へ
当初は、デイキャンも予定していたのでヒルバーグをパッキングしてスタート。

天気は最高っす

滑らかなルートのはずなんですが、暑さと重さからか
足が開始直後から辛い。

しばらくすると、朝明川の恵みが^^;気持ちいい〜

そこからブナ清水に向かう。
イマイチ足が上がらないが、気合いで進むと
何だか神秘的な空間。ココがブナ清水。
ココだけ別空間。空気が止まっている。

ココにも命のわき水。これがなかったら水が足りなかった。
ありがたい

きのこ岩。なんでこんな形になるんだ??
ここの景色は最高。

続いて、青岳

今回のピーク国見岳と続く。
向かいが御在所。間から堂々とそびえ立っているのが鎌ヶ岳。美しい。
このルートは見所が本当に多い。

門岩でしたっけ?

愛知川国見峠から分岐して鈴鹿上高地に向かう。
写真は無いが、こっからの下りは足場ぐちょぐちょ。
歩く人が少ないから岩にコケがついていることが多く
自分もwataruさんもよく足をすべらせた。
しばらく歩くと上高地と呼ばれるだけあって
森林をゆったり抜けていくコースとなる

三重県の山は美しいところがいっぱい。最高でした。
が・・・・・・・・
今回は自分からお誘いしたのにwataruさんにおんぶに抱っこでした;^^
途中へばってしまい、ルートをさがしも任せっきりでホントに失礼しました。
このルートもまたリベンジしたいです。
wataruさんありがとうございました。

いつも通り、イオンタウン菰野で待ち合わせをさせていただいて、
スタート地点の朝明渓谷駐車場へ
当初は、デイキャンも予定していたのでヒルバーグをパッキングしてスタート。
天気は最高っす
滑らかなルートのはずなんですが、暑さと重さからか
足が開始直後から辛い。
しばらくすると、朝明川の恵みが^^;気持ちいい〜
そこからブナ清水に向かう。
イマイチ足が上がらないが、気合いで進むと
何だか神秘的な空間。ココがブナ清水。
ココだけ別空間。空気が止まっている。
ココにも命のわき水。これがなかったら水が足りなかった。
ありがたい
きのこ岩。なんでこんな形になるんだ??
ここの景色は最高。
続いて、青岳
今回のピーク国見岳と続く。
向かいが御在所。間から堂々とそびえ立っているのが鎌ヶ岳。美しい。
このルートは見所が本当に多い。
門岩でしたっけ?
愛知川国見峠から分岐して鈴鹿上高地に向かう。
写真は無いが、こっからの下りは足場ぐちょぐちょ。
歩く人が少ないから岩にコケがついていることが多く
自分もwataruさんもよく足をすべらせた。
しばらく歩くと上高地と呼ばれるだけあって
森林をゆったり抜けていくコースとなる
三重県の山は美しいところがいっぱい。最高でした。
が・・・・・・・・
今回は自分からお誘いしたのにwataruさんにおんぶに抱っこでした;^^
途中へばってしまい、ルートをさがしも任せっきりでホントに失礼しました。
このルートもまたリベンジしたいです。
wataruさんありがとうございました。
Posted by P-yama at
21:06
Comments(0)
2013年05月29日
5月の山登り3連発 その① その②
あ〜危ない!!月に一度も更新しないところだった〜
ギリギリセーフです。セーフなんです。
5月は優しい嫁様と子供様のおかげで、たくさん山遊びさせていただきました。
ありがとうございま〜す。
①発目は錫杖ヶ岳

ここが676mとそれほど高くない山なんですが、景色がいいんです^^
地元のおじさん達にも人気の山だとか。
では頂上をグルッと一周



実は、とてつもなく簡単なルートと聞いていたので
音楽聞いて調子こいて歩いていたら、本気迷子になってしまいました^^;
必死にコースを探していたので、写真は以上っす。
②発目は仙ヶ岳。
とは言っても「安楽越」→「かもしか高原」→「御所平」→
「仙ヶ岳」→「仙の石」→「石水渓」
という7時間コース。
この日はGOJ や響で友達になったリュウセイくんと一緒に行きました。
前回は、雪の中で御所平にたどり着けずにギブアップしたコース。リベンジでした。
なので、何としてでもやっつけたかったんです。
お調子者のリュウセイくんはカメラを向けると必ず何かをしてくれます。
ずっと面白い男。

舟石でちょっと休憩。
ちょうどいい岩があってついついくつろいじゃいます。

ココはたぶんベンケイ?
ベンケイは、ふざけ続けてきた2人も黙り込み見とれるくらいの開放感でした。


御所平!!!
ここで前回のリベンジ達成!!!
ここも360度大パノラマ〜。
仙ヶ岳に続く道は美しい。

こんな、風景をみながらゆったり歩き

最後は、噂通りのキツーイ登りに耐えて
頂上到着ー

さきっちょチョンチョンの山だけあって結構小さめ頂上。
すぐに、仙の岩・南尾根に向かいます。
仙の岩。なんで立ってんだ???

ココから、やっぱり雨が降ってきました。
この先の南尾根は通常なら超絶景。
でもこの日は雨&ガスで真っ白・・・・。
南尾根の絶景を楽しむためにもう一回行きたいなーーー。
下りもなかなかアドベンチャーなコースでした。
逆コースからの登りは絶対無理〜〜と言うより嫌
18km 6時間30分でした。
何で山登りにはまったんだろう?
理由は、正直わからなですが、行きたくてしょうがない。
とりあえず、一つ分かっている事はあの達成感は好きだ^^
でもそれだけの理由でこんなにはまるとは思わないし
他には何なんだろう???
答えが分かるまでとにかく登ろう。
動けばアホな自分でも何か見えるだろう。
次は③発目の鎌ヶ岳でございます〜
ギリギリセーフです。セーフなんです。
5月は優しい嫁様と子供様のおかげで、たくさん山遊びさせていただきました。
ありがとうございま〜す。
①発目は錫杖ヶ岳

ここが676mとそれほど高くない山なんですが、景色がいいんです^^
地元のおじさん達にも人気の山だとか。
では頂上をグルッと一周
実は、とてつもなく簡単なルートと聞いていたので
音楽聞いて調子こいて歩いていたら、本気迷子になってしまいました^^;
必死にコースを探していたので、写真は以上っす。
②発目は仙ヶ岳。
とは言っても「安楽越」→「かもしか高原」→「御所平」→
「仙ヶ岳」→「仙の石」→「石水渓」
という7時間コース。
この日はGOJ や響で友達になったリュウセイくんと一緒に行きました。
前回は、雪の中で御所平にたどり着けずにギブアップしたコース。リベンジでした。
なので、何としてでもやっつけたかったんです。
お調子者のリュウセイくんはカメラを向けると必ず何かをしてくれます。
ずっと面白い男。
舟石でちょっと休憩。
ちょうどいい岩があってついついくつろいじゃいます。
ココはたぶんベンケイ?
ベンケイは、ふざけ続けてきた2人も黙り込み見とれるくらいの開放感でした。
御所平!!!
ここで前回のリベンジ達成!!!
ここも360度大パノラマ〜。
仙ヶ岳に続く道は美しい。
こんな、風景をみながらゆったり歩き
最後は、噂通りのキツーイ登りに耐えて
頂上到着ー

さきっちょチョンチョンの山だけあって結構小さめ頂上。
すぐに、仙の岩・南尾根に向かいます。
仙の岩。なんで立ってんだ???

ココから、やっぱり雨が降ってきました。
この先の南尾根は通常なら超絶景。
でもこの日は雨&ガスで真っ白・・・・。
南尾根の絶景を楽しむためにもう一回行きたいなーーー。
下りもなかなかアドベンチャーなコースでした。
逆コースからの登りは絶対無理〜〜と言うより嫌
18km 6時間30分でした。
何で山登りにはまったんだろう?
理由は、正直わからなですが、行きたくてしょうがない。
とりあえず、一つ分かっている事はあの達成感は好きだ^^
でもそれだけの理由でこんなにはまるとは思わないし
他には何なんだろう???
答えが分かるまでとにかく登ろう。
動けばアホな自分でも何か見えるだろう。
次は③発目の鎌ヶ岳でございます〜
Posted by P-yama at
22:42
Comments(2)
2013年04月30日
響の森camp4/27〜4/28
響の森camp

本当に楽しかった。今年一笑ったかも。
bryanさん、まーやんさんをはじめGCMのみなさんありがとうございました。

車好きにはたまらん2台がドカーン!!

おとなりさんのお世話になった若者達。
三重県仲間もいてこれから三重県も楽しくなりそう。

入れ替わり立ち代わり、いつも人で一杯だったgomeさんサイト
GOJ,響とお世話になりました。そしてご馳走さまでした。こんど必ず差し入れします。

マサキングサイト
気前がいい方です。いガイとナイスガイっていう意味がわかりました。
ビールご馳走さまでした。

ギネスさん、マッチョくん、ノリさん・・・^^
いつもお世話になってます〜。こういう場所でお会いすると、ささゆりとはまた違う感じです。

大物会談、kabawoさん、ハコケンさん、えびちゃん、撮影料発生・・・??(笑)
めちゃくちゃお世話になっています。

顔出しOKのみつ☆ひろさんと、Kさん。
笑顔が最高なお2人です。
良い子のみんなはこういう笑顔が素敵な大人になりましょう。

山仲間のtacさん、KJくん、yamaちゃん。
出会えた事が、本当に嬉しい仲間。

イベントももりだくさん
焚き火大会は大盛り上がり!!
みんなが、みんなを応援していい雰囲気^^

OJIさんの生LIVE//
kabawoさんと大熱唱。うるさかった方スミマセンでした・・・・

夜は
8823夫婦の幕にお邪魔したり

焚き火を囲んで大宴会をしたり
自己紹介コーナーは大物の皆様の前でやや緊張。
かまないように必死でした。


2日目は
最後のキャンプサイトコンテスト発表
KJくんが緊張気味〜

GCM賞とキャンプマニア賞


終わりがけに駆け込むようにアウロワックスを塗る皆様。
ケイタさん。ゴミ片付けていただいてありがとうございました。
次回は山梨名物楽しみにさせていただいております。
お会いして2回目で年下の自分に、親切にしていただいてホントありがとうございます。

楽しすぎて写真がとれなかった方々もたくさんいました。
本当にお世話になりました。
響に集まっているメンバーはみなさん、あったかい方ばっかりで最高すぎました。
秋また皆様にお会いできる事楽しみにしています。
本当に本当にありがとうございました。
本当に楽しかった。今年一笑ったかも。
bryanさん、まーやんさんをはじめGCMのみなさんありがとうございました。
車好きにはたまらん2台がドカーン!!
おとなりさんのお世話になった若者達。
三重県仲間もいてこれから三重県も楽しくなりそう。
入れ替わり立ち代わり、いつも人で一杯だったgomeさんサイト
GOJ,響とお世話になりました。そしてご馳走さまでした。こんど必ず差し入れします。
マサキングサイト
気前がいい方です。いガイとナイスガイっていう意味がわかりました。
ビールご馳走さまでした。
ギネスさん、マッチョくん、ノリさん・・・^^
いつもお世話になってます〜。こういう場所でお会いすると、ささゆりとはまた違う感じです。
大物会談、kabawoさん、ハコケンさん、えびちゃん、撮影料発生・・・??(笑)
めちゃくちゃお世話になっています。
顔出しOKのみつ☆ひろさんと、Kさん。
笑顔が最高なお2人です。
良い子のみんなはこういう笑顔が素敵な大人になりましょう。
山仲間のtacさん、KJくん、yamaちゃん。
出会えた事が、本当に嬉しい仲間。
イベントももりだくさん
焚き火大会は大盛り上がり!!
みんなが、みんなを応援していい雰囲気^^
OJIさんの生LIVE//
kabawoさんと大熱唱。うるさかった方スミマセンでした・・・・
夜は
8823夫婦の幕にお邪魔したり
焚き火を囲んで大宴会をしたり
自己紹介コーナーは大物の皆様の前でやや緊張。
かまないように必死でした。
2日目は
最後のキャンプサイトコンテスト発表
KJくんが緊張気味〜
GCM賞とキャンプマニア賞
終わりがけに駆け込むようにアウロワックスを塗る皆様。
ケイタさん。ゴミ片付けていただいてありがとうございました。
次回は山梨名物楽しみにさせていただいております。
お会いして2回目で年下の自分に、親切にしていただいてホントありがとうございます。
楽しすぎて写真がとれなかった方々もたくさんいました。
本当にお世話になりました。
響に集まっているメンバーはみなさん、あったかい方ばっかりで最高すぎました。
秋また皆様にお会いできる事楽しみにしています。
本当に本当にありがとうございました。
2013年04月20日
GOJ 2013 4/12〜4/14 ②本戦
②本戦
迎えた朝
あんだけ飲みまくったのに二日酔いなしv(^ ^)v
ブーススタートが11:00〜だったのでまずは散歩。
blogでいっつも勉強させていただいているkabawoさんのサイト
マサキングに紹介していただき、お話できました。あざーす。
今回は生で拝見できて最高っす!!「勉強」「勉強」



blogでお気に入りさせていただいている「やまかつ」さんに初めましてのご挨拶もさせていただきました。
先日桃太郎で初めてお会いした、みつ☆ひろさん kさんにご挨拶もし(覚えててもらって「ホッ」^^)
そろそろ時間 いざ参らんブランドブース
始まってすぐは、てんてこ舞い
目的のハンター。子供の18cmがなく断念。

ダウンを狙ったがサイズが合わず買えなかったマーモット

可愛いTシャツいっぱいで、子供のお土産はこの店。名前 なまえ ナマエは・・・・??

そしてCAMP★MANIA PRODUCTSへ
自作のテーブにアウロワックスを塗らせていただきました。
前から欲しかった、ウッドペグを購入w ワックスを買い損ねる大失態をおかしました(泣)


まあとにかくいい天気で、気持ちがいいんです。

その後は楽しみにしていたフリマブースへ・・・。
こっちはブランドブースとは違い、のんびりした雰囲気☆☆☆
可愛いものがいっぱい。こちらでは子供のオモチャとRATICAを購入




liveはこれだけは見ようと決めていた「在日ファンク」
盛り上がって、盛り上がってもう大変〜

③夜の部
夜は、みんなでgomeさんサイトへ訪問。

響やみなさんのブログで拝見することはあったのですが、お会いできて良かったです。
酔っぱらいgomeさん僕は好きです〜(手前のキャップの方がgomeさん)

カメラをむけると必ず何かをしてくれる、愛すべきリュウセイくん

お腹ペコペコだったので、カレー&ホカッチャw w
これが絶品!! 奥様のナオさんありがとうございました。

(gomeさん帰り挨拶も無くスミマセンでした・・・)
gomeさんに好物の美味しい芋焼酎と日本酒をしこたまご馳走になった後
CAMP★MANIA PRODUCTSの代表bryanさん
三重でお世話になりちぎっているtac兄貴のいる
bryanさんのテンティピにお邪魔させていただきました。

CAMP★MANIA PRODUCTSブースのbryanさん、tacさん、ケイタさん、アツシくん
関東ブロガーさんのkabawoさん、hihiさん
一緒にお邪魔したリュウセイくん
という蒼々たるメンバーの中に入れていただき、緊張気味〜(汗)
ギアの話、ピンクな話、経済の話・・・・・・。
tacさんの「お化けかと思った話」「パンティ ★フワゎゎゎ★の話」は大爆笑!!
普段では聞く事のできない、深い話を聞もかせていただき口半開き状態でした。
中でもbryanさんの情報量はハンパじゃないです。
この会話を聞いてるだけで、勉強になります。
ケイタさんのめちゃくちゃ上手いワインを、しこたまいただき
気持ちよすぎのこの日も撃沈 zzzzzz
(ケイタさんご馳走様でした。あれはどちらのワインなんでしょうか?)
もちろん3日目の抽選会は何かはかすりもせず・・・・・。
とこんな感じ。充実しすぎた^^

まとめ
ちょうど一年前、何にも知らない、誰も知らない状態で初めてGOJに参加し
「いいなぁ〜みんな楽しそうだな〜」「俺も次は、友達いっぱい作って楽しんでやる!!この一年間の目標だ!!」
って羨ましいかったことを思い出すわけです。
その時、となりにノルディスクのスーを張っていた松岡さん(GCMのまーやんさん)に出会いそこから全てがはじまりました。
松岡さんに響きの森に誘ってていただき、bryanさん、wataruさん、tacさん、アロムさんを紹介していただき、箱ケンさんに強引にFBの友達申請をし、グリッチさん、ギネス太郎さん、をはじめとする75の皆さんに出会い、ミックッンやノリキャンパーさんやマサキングに出会い、山登りを始めた事で、テツさん、KJくんや、yamaちゃんと出会い、桃太郎ではみつ★ひろさんKさんと出会い、そして今回、ヒゲバーグのみなさん、関東のブロガーさんに出会うことができました。
まだまだ、書ききれないほど、お世話になった人がたくさんいます。本当に感謝っす。
キャンパー、ハイカーのみなさんは本当にいい人ばかりで、自分にとってこの出会いは宝です。
一年前の夢は叶ったわけであります。本当にありがとうございます。
お世話になった皆様本当にありがとうございました。
迎えた朝
あんだけ飲みまくったのに二日酔いなしv(^ ^)v
ブーススタートが11:00〜だったのでまずは散歩。
blogでいっつも勉強させていただいているkabawoさんのサイト
マサキングに紹介していただき、お話できました。あざーす。
今回は生で拝見できて最高っす!!「勉強」「勉強」
blogでお気に入りさせていただいている「やまかつ」さんに初めましてのご挨拶もさせていただきました。
先日桃太郎で初めてお会いした、みつ☆ひろさん kさんにご挨拶もし(覚えててもらって「ホッ」^^)
そろそろ時間 いざ参らんブランドブース
始まってすぐは、てんてこ舞い
目的のハンター。子供の18cmがなく断念。
ダウンを狙ったがサイズが合わず買えなかったマーモット
可愛いTシャツいっぱいで、子供のお土産はこの店。名前 なまえ ナマエは・・・・??
そしてCAMP★MANIA PRODUCTSへ
自作のテーブにアウロワックスを塗らせていただきました。
前から欲しかった、ウッドペグを購入w ワックスを買い損ねる大失態をおかしました(泣)
まあとにかくいい天気で、気持ちがいいんです。
その後は楽しみにしていたフリマブースへ・・・。
こっちはブランドブースとは違い、のんびりした雰囲気☆☆☆
可愛いものがいっぱい。こちらでは子供のオモチャとRATICAを購入




liveはこれだけは見ようと決めていた「在日ファンク」
盛り上がって、盛り上がってもう大変〜
③夜の部
夜は、みんなでgomeさんサイトへ訪問。
響やみなさんのブログで拝見することはあったのですが、お会いできて良かったです。
酔っぱらいgomeさん僕は好きです〜(手前のキャップの方がgomeさん)
カメラをむけると必ず何かをしてくれる、愛すべきリュウセイくん
お腹ペコペコだったので、カレー&ホカッチャw w
これが絶品!! 奥様のナオさんありがとうございました。
(gomeさん帰り挨拶も無くスミマセンでした・・・)
gomeさんに好物の美味しい芋焼酎と日本酒をしこたまご馳走になった後
CAMP★MANIA PRODUCTSの代表bryanさん
三重でお世話になりちぎっているtac兄貴のいる
bryanさんのテンティピにお邪魔させていただきました。
CAMP★MANIA PRODUCTSブースのbryanさん、tacさん、ケイタさん、アツシくん
関東ブロガーさんのkabawoさん、hihiさん
一緒にお邪魔したリュウセイくん
という蒼々たるメンバーの中に入れていただき、緊張気味〜(汗)
ギアの話、ピンクな話、経済の話・・・・・・。
tacさんの「お化けかと思った話」「パンティ ★フワゎゎゎ★の話」は大爆笑!!
普段では聞く事のできない、深い話を聞もかせていただき口半開き状態でした。
中でもbryanさんの情報量はハンパじゃないです。
この会話を聞いてるだけで、勉強になります。
ケイタさんのめちゃくちゃ上手いワインを、しこたまいただき
気持ちよすぎのこの日も撃沈 zzzzzz
(ケイタさんご馳走様でした。あれはどちらのワインなんでしょうか?)
もちろん3日目の抽選会は何かはかすりもせず・・・・・。
とこんな感じ。充実しすぎた^^
まとめ
ちょうど一年前、何にも知らない、誰も知らない状態で初めてGOJに参加し
「いいなぁ〜みんな楽しそうだな〜」「俺も次は、友達いっぱい作って楽しんでやる!!この一年間の目標だ!!」
って羨ましいかったことを思い出すわけです。
その時、となりにノルディスクのスーを張っていた松岡さん(GCMのまーやんさん)に出会いそこから全てがはじまりました。
松岡さんに響きの森に誘ってていただき、bryanさん、wataruさん、tacさん、アロムさんを紹介していただき、箱ケンさんに強引にFBの友達申請をし、グリッチさん、ギネス太郎さん、をはじめとする75の皆さんに出会い、ミックッンやノリキャンパーさんやマサキングに出会い、山登りを始めた事で、テツさん、KJくんや、yamaちゃんと出会い、桃太郎ではみつ★ひろさんKさんと出会い、そして今回、ヒゲバーグのみなさん、関東のブロガーさんに出会うことができました。
まだまだ、書ききれないほど、お世話になった人がたくさんいます。本当に感謝っす。
キャンパー、ハイカーのみなさんは本当にいい人ばかりで、自分にとってこの出会いは宝です。
一年前の夢は叶ったわけであります。本当にありがとうございます。
お世話になった皆様本当にありがとうございました。
2013年04月18日
GOJ 2013 4/12〜4/14 ①前夜祭
一年ぶりにGOJ
に参加してまいりました。

結果から申しますと。
めちゃくちゃ、めちゃくちゃたのしかったです。
おそらく僕はお祭りの雰囲気が大好きなのでしょう。
①前夜祭
今回は前夜祭から参加してきました。
箱ケンさんと待ち合わせをしていたので
「遅刻はしてはいけない」と思い、急いでいったところ
まさかの2番手。
後ろには大物&有名人の方が続々と並び始め
ドキドキ(汗)
またまた調子にのりすぎたかしら〜^^

待ち時間の間エンジン停止のトラブルが起きるも
みなさんが暖かく協力してくださり、無事入ることができました。
ありがとうございました。
そして調子にのって入っていったところ
調子に乗り継いでに一番乗り〜
一番の人を抜かしちゃいましたイエ〜イ

前夜祭は一人で、二日目から嫁・子・犬が合流するということで
寂しい前夜祭はヒゲバーグの皆さんの仲間に入れてもらうことになりました。
☆今回ご一緒したヒゲバーグのみなさま☆
箱ケンさんファミリー
くにおさん
えびちゃん
名人
リュウセイくん
みなさん初対面なのにキサクに声をかけてくれて
これが今回、めちゃくちゃ楽しかった一つの要因です。

king箱ケンさんサイト
ノルディスクのココモ&ウィングタープ
箱ケンさんは全国でも超有名人!!訪問者が後を絶たない感じでした。

えびちゃんサイト&ヒゲバーグのたまり場
ノルディスクのミニナンド&タープ
ホントーにホントーにお世話になりました。

私のサイト
ファミリー合流と言う事で、ピル4、シャン3、weekendersタープ
夜は合同BBQに参加。

これがまた、飲めや、食えや、笑えや、絡めやの大騒ぎ。

無料で配られてた白州のハイボールを4杯ぐらいのんで
テンション大暴走〜w w

そして大騒ぎしている最中にタープ破損(泣)
とまあ波乱万丈な一日は楽しく過ごすことができました。
ただ夜は寒かった〜。ストーブインで快適ご就寝zzzz
つづく
に参加してまいりました。
結果から申しますと。
めちゃくちゃ、めちゃくちゃたのしかったです。
おそらく僕はお祭りの雰囲気が大好きなのでしょう。
①前夜祭
今回は前夜祭から参加してきました。
箱ケンさんと待ち合わせをしていたので
「遅刻はしてはいけない」と思い、急いでいったところ
まさかの2番手。
後ろには大物&有名人の方が続々と並び始め
ドキドキ(汗)
またまた調子にのりすぎたかしら〜^^

待ち時間の間エンジン停止のトラブルが起きるも
みなさんが暖かく協力してくださり、無事入ることができました。
ありがとうございました。
そして調子にのって入っていったところ
調子に乗り継いでに一番乗り〜
一番の人を抜かしちゃいましたイエ〜イ
前夜祭は一人で、二日目から嫁・子・犬が合流するということで
寂しい前夜祭はヒゲバーグの皆さんの仲間に入れてもらうことになりました。
☆今回ご一緒したヒゲバーグのみなさま☆
箱ケンさんファミリー
くにおさん
えびちゃん
名人
リュウセイくん
みなさん初対面なのにキサクに声をかけてくれて
これが今回、めちゃくちゃ楽しかった一つの要因です。
king箱ケンさんサイト
ノルディスクのココモ&ウィングタープ
箱ケンさんは全国でも超有名人!!訪問者が後を絶たない感じでした。
えびちゃんサイト&ヒゲバーグのたまり場
ノルディスクのミニナンド&タープ
ホントーにホントーにお世話になりました。
私のサイト
ファミリー合流と言う事で、ピル4、シャン3、weekendersタープ
夜は合同BBQに参加。
これがまた、飲めや、食えや、笑えや、絡めやの大騒ぎ。
無料で配られてた白州のハイボールを4杯ぐらいのんで
テンション大暴走〜w w
そして大騒ぎしている最中にタープ破損(泣)
とまあ波乱万丈な一日は楽しく過ごすことができました。
ただ夜は寒かった〜。ストーブインで快適ご就寝zzzz
つづく
2013年04月09日
念願のSOTO
一ヶ月ぶりのblogです。
発売日を楽しみにしていたsotoのウインドマスターをget!!
今回はsotoマイクロレギュレーターかプリムスP153を
悩みに悩んでなかなか買えずにいたところ
何と両方のいいとこ取りの商品がsotoから発売されると聞き
発売日早々ポチッといきました。
もちろん4本ゴトクも一緒に^^

まずは付属の3本ゴトクをつけるとこんな感じ

コッヘルをのせると・・・
まあまあ安定してる

そして今回自分が即決した理由の一つ「4本ゴトクと交換可能」
こんな風に洗濯バサミみたいにひろげて


ガチャン!!と装着

完成系。直径144mmけっこう大っきな鍋も置けそうだ。

これぐらいのコッヘルなら全く心配無し

そして、一つだけ課題が・・・
sotoのガスがなかなか売ってない!!
と思っていたら朗報がアルペンの店員ちゃんから入ってきた。
「サウスフィールドのガスはsotoに依頼してるやつだから、全く形状がいっしょだよ」
だって〜ラッキー!!w w w
職場の近くにアルペンあるし、安いしいきなり問題解決してしまった。
風に強くて、寒さに強くて ゴトクが交換できて・・・ウン!!完璧
これから長くに渡り活躍してくれそうです。
「早く使いた〜い」
発売日を楽しみにしていたsotoのウインドマスターをget!!
今回はsotoマイクロレギュレーターかプリムスP153を
悩みに悩んでなかなか買えずにいたところ
何と両方のいいとこ取りの商品がsotoから発売されると聞き
発売日早々ポチッといきました。
もちろん4本ゴトクも一緒に^^
まずは付属の3本ゴトクをつけるとこんな感じ
コッヘルをのせると・・・
まあまあ安定してる
そして今回自分が即決した理由の一つ「4本ゴトクと交換可能」
こんな風に洗濯バサミみたいにひろげて
ガチャン!!と装着
完成系。直径144mmけっこう大っきな鍋も置けそうだ。
これぐらいのコッヘルなら全く心配無し
そして、一つだけ課題が・・・
sotoのガスがなかなか売ってない!!
と思っていたら朗報がアルペンの店員ちゃんから入ってきた。
「サウスフィールドのガスはsotoに依頼してるやつだから、全く形状がいっしょだよ」
だって〜ラッキー!!w w w
職場の近くにアルペンあるし、安いしいきなり問題解決してしまった。
風に強くて、寒さに強くて ゴトクが交換できて・・・ウン!!完璧
これから長くに渡り活躍してくれそうです。
「早く使いた〜い」
2013年03月13日
弾丸!!3/9桃太郎からの3/10御在所ハイク
今週は
3/9に桃太郎へキャンプ
3/10に御在所ハイク
という今までにない弾丸スケジュールを遂行してきました。
桃太郎camp
箱ケンさんに誘っていただき、初めての桃太郎でした。
今回も日が暮れてからの到着(T T)
すみません・・・・
しかし到着してビックリ。コットンとんがり祭り。
これだけコットン&オシャレさんが集まってる場所は日本全国探しても
まぁ無いんではないでしょうか?目に毒毒です。
今回もギネス太郎さんに宴会幕を提供していただきました。
自分が明日5時出発だったためベルテントにお泊りのお許しをいただきまして
おさぼりcamp(笑)恐縮です


やっぱりベルテントは快適っす。
☆ギネス太郎さんのカレー&ナン
☆グリッチさんのチキンのめちゃうま炒め
☆初めましてのNOBUさんのタコス
☆あつしくんの煮込みハンバーグ
☆ジャイダンナさんかパスタバイキング
☆8823mmさんからめちゃうま煮卵
☆youkeくんからドイツ仕込みのソーセージをいただき食事も超豪華。
食べきれないほどでした。幸せっす。
桃太郎での写真は以上^^;
なぜか・・・・
この夜はアメブロオフに参加していたワピコさんからテキーラをいただいたのをかわきりに。
飲めや飲めやの大騒ぎ。
作っていただいたカクテルがうますぎてつい飲み過ぎちゃいました・・・。
・・・グリさんに馬乗りでチュウされたり・・・・
ぐちゃぐちゃ状態で25時頃就寝zzzz
翌日3/10自分は気持ちよく眠るギネス太郎さんとグリッチさんをうらやましく思いながら5時に撤収。
御在所ハイクに出発っす。
宴会後の方付けもせずスミマセン。
御在所ハイク
今回の御在所ハイクはtacさん wataruさん TE2さん ケンジくん 山ちゃんとご一緒させていただきました。
トレーニングもかねてテント泊用の準備をザックに詰込み参加です。
みなさん10kg〜15kgを背中に担いで「うぉりゃ〜」
(TE2さんは20kgぐらいありましたね)
8:10準備を整えてスタート

冬は登山口まで歩きます。けっこう長く30分位かかりました。

足取りは軽い〜 軽い〜

登山口到着〜
この時点では「暑い、暑い」みなさんシェルを脱いでいきます。

しばらく登ると御在所名物の急斜面。鎖やロープをつたっていきます。
「TE2さん危な〜いw w」

2回目の休憩はロープウェイを眺めながら。
絵になる2人①

しばらく進むと
暴れ岩

また進むと
ひらけた場所に
絵になる2人②
ガスが少しはれて四日市の町が見えてきましたw

鎌ヶ岳をにらみつける山ちゃん
次はあの鈴鹿のマッタンホルンを制覇だ!(俺いけるかな<汗>)


またまた進み
地蔵岩
ランドネなどで撮られているアングルということで
ポチッ!!

ここからも危険度高目の鎖場や雪景色がありましたが
雨と過酷なアイスバーン&雪道でカメラを撮る気になれず。
いきなり頂上です。
ここでも雨&突風&極寒だったんでiphoneのみの撮影

昼は頂上レストラン。
ここは天国でした(笑)
tacさんからいただいたパンが美味いのなんの
イケメンcookingっす。


トータル約7時間を走破!!
前回足を吊りみなさんに迷惑をかけたので
今回は失敗をいかし無事吊らずに走破。
10kgのザックはなかなかの試練でしたが
経験 自信にもつながったし
新たな課題も見えてきました。(着替え、ハイスペックグローブ、めがねの曇り止め・・・・)

と、真面目な事を言ってますが
疲れもピークの中最後はなぜかオンナと下ネタで大盛り上がり。

それだけホッとしたということだね。
仲間と一緒に行くハイキングは最高だし、仲間と一緒だから最後まで走破できるのだと思います。
今回も計画してくださったtacさん、ご一緒できたみなさんありがとうございました。
嫁からも子育てに役立つハイキング&campはお許しが出ているのでガシガシ声をかけていただけると
とっても嬉しいです。
よろしくお願いします。
3/9に桃太郎へキャンプ
3/10に御在所ハイク
という今までにない弾丸スケジュールを遂行してきました。
桃太郎camp
箱ケンさんに誘っていただき、初めての桃太郎でした。
今回も日が暮れてからの到着(T T)
すみません・・・・
しかし到着してビックリ。コットンとんがり祭り。
これだけコットン&オシャレさんが集まってる場所は日本全国探しても
まぁ無いんではないでしょうか?目に毒毒です。
今回もギネス太郎さんに宴会幕を提供していただきました。
自分が明日5時出発だったためベルテントにお泊りのお許しをいただきまして
おさぼりcamp(笑)恐縮です
やっぱりベルテントは快適っす。
☆ギネス太郎さんのカレー&ナン
☆グリッチさんのチキンのめちゃうま炒め
☆初めましてのNOBUさんのタコス
☆あつしくんの煮込みハンバーグ
☆ジャイダンナさんかパスタバイキング
☆8823mmさんからめちゃうま煮卵
☆youkeくんからドイツ仕込みのソーセージをいただき食事も超豪華。
食べきれないほどでした。幸せっす。
桃太郎での写真は以上^^;
なぜか・・・・
この夜はアメブロオフに参加していたワピコさんからテキーラをいただいたのをかわきりに。
飲めや飲めやの大騒ぎ。
作っていただいたカクテルがうますぎてつい飲み過ぎちゃいました・・・。
・・・グリさんに馬乗りでチュウされたり・・・・
ぐちゃぐちゃ状態で25時頃就寝zzzz
翌日3/10自分は気持ちよく眠るギネス太郎さんとグリッチさんをうらやましく思いながら5時に撤収。
御在所ハイクに出発っす。
宴会後の方付けもせずスミマセン。
御在所ハイク
今回の御在所ハイクはtacさん wataruさん TE2さん ケンジくん 山ちゃんとご一緒させていただきました。
トレーニングもかねてテント泊用の準備をザックに詰込み参加です。
みなさん10kg〜15kgを背中に担いで「うぉりゃ〜」
(TE2さんは20kgぐらいありましたね)
8:10準備を整えてスタート
冬は登山口まで歩きます。けっこう長く30分位かかりました。
足取りは軽い〜 軽い〜
登山口到着〜
この時点では「暑い、暑い」みなさんシェルを脱いでいきます。

しばらく登ると御在所名物の急斜面。鎖やロープをつたっていきます。
「TE2さん危な〜いw w」
2回目の休憩はロープウェイを眺めながら。
絵になる2人①
しばらく進むと
暴れ岩
また進むと
ひらけた場所に
絵になる2人②
ガスが少しはれて四日市の町が見えてきましたw
鎌ヶ岳をにらみつける山ちゃん
次はあの鈴鹿のマッタンホルンを制覇だ!(俺いけるかな<汗>)
またまた進み
地蔵岩
ランドネなどで撮られているアングルということで
ポチッ!!
ここからも危険度高目の鎖場や雪景色がありましたが
雨と過酷なアイスバーン&雪道でカメラを撮る気になれず。
いきなり頂上です。
ここでも雨&突風&極寒だったんでiphoneのみの撮影

昼は頂上レストラン。
ここは天国でした(笑)
tacさんからいただいたパンが美味いのなんの
イケメンcookingっす。
トータル約7時間を走破!!
前回足を吊りみなさんに迷惑をかけたので
今回は失敗をいかし無事吊らずに走破。
10kgのザックはなかなかの試練でしたが
経験 自信にもつながったし
新たな課題も見えてきました。(着替え、ハイスペックグローブ、めがねの曇り止め・・・・)
と、真面目な事を言ってますが
疲れもピークの中最後はなぜかオンナと下ネタで大盛り上がり。
それだけホッとしたということだね。
仲間と一緒に行くハイキングは最高だし、仲間と一緒だから最後まで走破できるのだと思います。
今回も計画してくださったtacさん、ご一緒できたみなさんありがとうございました。
嫁からも子育てに役立つハイキング&campはお許しが出ているのでガシガシ声をかけていただけると
とっても嬉しいです。
よろしくお願いします。
2013年02月19日
2013初camp (2/16〜2/17ささゆり)
箱ケンさんに2/16〜2/17ささゆりでのcampに誘っていただきました。
いつもありがとうございます。
参加メンバーは
グリッチさん
ギネス太郎さん
箱ケンさん
マッチョさん(海老蔵に解明?)
ジャイ旦那さん
あつしくん
ウメちゃん
p-yama
みなさんは昼間から浴びるようにウメちゃんwinを飲んでいたようです。
僕もベロンベロンになりたかった〜なぁ
自分は仕事だったため、19:30頃到着。
実はちょっと迷子になっていました;^^
氷点下の中、薄着の箱ケンさんに手伝ってもらい無事ピル4設営。
箱ケンさんあざ〜っす!!

今回はギネスさんに宴会場を提供していただきました。
ギネスさんのblogで見ていた憧れのベルテント
実はお邪魔したかったので超ラッキー!!

お久しぶりのメンバーでドキドキ気味でしたが
みなさんのwelcomeですぐにリラックスモードに。
ひと盛り上がりした皆様はマッタリモード。

盛り上がり後の残骸もなんかいい感じ。

そういえば、この日限定??マッチョくんの名前が海老蔵くんに。
もっとフランクにお話したいから、次回は敬語はやめるね。

みんなが寝かけるなかグリさんが大奮闘!!
グリさん最高!!楽しかった〜
こんなこと激写しちゃうような話の数々^^

今回の一番のHITはビーバップでしたね。
笑い転げちゃいました。
でも若い衆には理解してもらえず(涙)
最後は箱ケンさんと、ジャイ旦那さんと超真面目な仕事と健康の話をし
就寝zzzz
自分の城ピル4では寝る前に、コーヒータイム。
こういう時間もまた最高。

夜はシュラフから出ている顔面が痛くなるほど寒かったので、アルパカをセット。
かなりヌクヌクで朝までグッスリでした。
朝起きるとテントは凍り、外にあった水はこの有り様。
−10℃以下だったみたい。そりゃ顔面凍るわ。

そしてとなりの箱ケン兄貴のヒルバーグを見に行くと恐ろしい事件が・・・・


なんと「足」
「え〜!!!!!」
ジャイ旦那さんのノルハイムも拝見。
このサイズも欲しいな。僕は芋虫が好きみたいです。

今回お世話になった、ギネスさんのベルテント。
かっこいいな〜
ムササビウィングがますます欲しくなってしまいました。

最後は皆さんに手伝ってもらいながら撤収。
僕があまりにも雑にテントを畳むので、海老蔵さん指揮のもと、みなさんに手伝ってもらい
綺麗なピルの撤収方法を伝授していただきました。
「道具を愛し丁寧に扱う!肝に銘じます」
今回も移動距離を忘れる本当に楽しいcampでした。皆様ありがとうございます。

いつもありがとうございます。
参加メンバーは
グリッチさん
ギネス太郎さん
箱ケンさん
マッチョさん(海老蔵に解明?)
ジャイ旦那さん
あつしくん
ウメちゃん
p-yama
みなさんは昼間から浴びるようにウメちゃんwinを飲んでいたようです。
僕もベロンベロンになりたかった〜なぁ
自分は仕事だったため、19:30頃到着。
実はちょっと迷子になっていました;^^
氷点下の中、薄着の箱ケンさんに手伝ってもらい無事ピル4設営。
箱ケンさんあざ〜っす!!
今回はギネスさんに宴会場を提供していただきました。
ギネスさんのblogで見ていた憧れのベルテント
実はお邪魔したかったので超ラッキー!!
お久しぶりのメンバーでドキドキ気味でしたが
みなさんのwelcomeですぐにリラックスモードに。
ひと盛り上がりした皆様はマッタリモード。
盛り上がり後の残骸もなんかいい感じ。
そういえば、この日限定??マッチョくんの名前が海老蔵くんに。
もっとフランクにお話したいから、次回は敬語はやめるね。
みんなが寝かけるなかグリさんが大奮闘!!
グリさん最高!!楽しかった〜
こんなこと激写しちゃうような話の数々^^
今回の一番のHITはビーバップでしたね。
笑い転げちゃいました。
でも若い衆には理解してもらえず(涙)
最後は箱ケンさんと、ジャイ旦那さんと超真面目な仕事と健康の話をし
就寝zzzz
自分の城ピル4では寝る前に、コーヒータイム。
こういう時間もまた最高。
夜はシュラフから出ている顔面が痛くなるほど寒かったので、アルパカをセット。
かなりヌクヌクで朝までグッスリでした。
朝起きるとテントは凍り、外にあった水はこの有り様。
−10℃以下だったみたい。そりゃ顔面凍るわ。
そしてとなりの箱ケン兄貴のヒルバーグを見に行くと恐ろしい事件が・・・・
なんと「足」
「え〜!!!!!」
ジャイ旦那さんのノルハイムも拝見。
このサイズも欲しいな。僕は芋虫が好きみたいです。
今回お世話になった、ギネスさんのベルテント。
かっこいいな〜
ムササビウィングがますます欲しくなってしまいました。
最後は皆さんに手伝ってもらいながら撤収。
僕があまりにも雑にテントを畳むので、海老蔵さん指揮のもと、みなさんに手伝ってもらい
綺麗なピルの撤収方法を伝授していただきました。
「道具を愛し丁寧に扱う!肝に銘じます」
今回も移動距離を忘れる本当に楽しいcampでした。皆様ありがとうございます。
Posted by P-yama at
22:41
Comments(8)
2013年02月11日
2013 2/10 能登ヶ峰〜鹿の楽園ハイク
憧れの三重の兄様方のwataruさんtacさん、GCMけんじくん、内徹さんと滋賀県甲賀の能登ヶ峰に行ってきました。
前日からワクワクで修学旅行の前の気分。大人になってもこの感じが味わえるのは幸せです。
wataruさん首が回らないほどの忙しさの中全ての段取りありがとうございます。

(写真はあまりにも自分のできが悪かったので少々内徹さんのを使わせていただきます(恥))
結論からいうと・・・・・・
最高でした^^
まずは絵になるwataruさん。
ではスタート。
自分は仲間でトレッキングするのは初めてでやや緊張気味。
あれこれ兄貴達に教えてもらったり、けんじくんの笑顔で
少しずつリラックスモード♪


ツルツル滑りながらでは、危険あり!体力が消耗!
そこで人生初軽アイゼン装着!!けんじくんとのお揃いで写真記念撮影。
あまりにもスイスイ登れるので感動。
やっぱり道具は大事だと実感しました。

そして今回最大の感動はこれ!!
わおぉおお
tacさん自作のアイゼンケースいただきました〜。tac本当にありがとうございます。
一生大事にします。
破れない、洗濯機に突っ込める、手さげができる〜最高

そしてそして今回最高の残念?サプライズ?爆笑? はこれ・・・・
「頂上」
頂上が道ばたにありましたぁぁぁ
意味分からないですよね。でもこの表現が一番、的してるんです。
歩いてたら、足下に頂上があったんです。
「えぇぇぇ〜」「まじかぁぁぁ」という声が鳴り響きみんなで大爆笑でした。


そんなおもしろ頂上の余韻にひたりながら歩いていると。
鹿の楽園の看板と共に先頭を行っていたwataruさんの
「お〜!!すげ〜!!」
の声が・・・

どか〜んと広がった、最高な景色。僕たち貸し切り。
パウダーも最高で、しばらく兄様達も景色に見とれてました。


今回の山はみどころ満載でした。
パウダの中の縦走

木のトンネル

映像にはないですが、おじさん達の50m級ソリ遊び。
雪でリボンが見つからず、みんなで探しまわりながら進み
(ていっても、ほとんどwataruさんが見つけてくれていましたが・・)
一番きつかったのが、最後の下り坂。
いやあれは崖だったT T
降りても降りても崖だったT T
滑って、転んで、ドロドロになって・・・
でも笑いが止まりませんでした。
今回は青空&雪景色も最高でしたが
やっぱり、楽しい仲間と一緒に行くことがどれだけ最高かを実感しました。
前日からワクワクで修学旅行の前の気分。大人になってもこの感じが味わえるのは幸せです。
wataruさん首が回らないほどの忙しさの中全ての段取りありがとうございます。

(写真はあまりにも自分のできが悪かったので少々内徹さんのを使わせていただきます(恥))
結論からいうと・・・・・・
最高でした^^
まずは絵になるwataruさん。
ではスタート。
自分は仲間でトレッキングするのは初めてでやや緊張気味。
あれこれ兄貴達に教えてもらったり、けんじくんの笑顔で
少しずつリラックスモード♪


ツルツル滑りながらでは、危険あり!体力が消耗!
そこで人生初軽アイゼン装着!!けんじくんとのお揃いで写真記念撮影。
あまりにもスイスイ登れるので感動。
やっぱり道具は大事だと実感しました。

そして今回最大の感動はこれ!!
わおぉおお
tacさん自作のアイゼンケースいただきました〜。tac本当にありがとうございます。
一生大事にします。
破れない、洗濯機に突っ込める、手さげができる〜最高

そしてそして今回最高の残念?サプライズ?爆笑? はこれ・・・・
「頂上」
頂上が道ばたにありましたぁぁぁ
意味分からないですよね。でもこの表現が一番、的してるんです。
歩いてたら、足下に頂上があったんです。
「えぇぇぇ〜」「まじかぁぁぁ」という声が鳴り響きみんなで大爆笑でした。


そんなおもしろ頂上の余韻にひたりながら歩いていると。
鹿の楽園の看板と共に先頭を行っていたwataruさんの
「お〜!!すげ〜!!」
の声が・・・

どか〜んと広がった、最高な景色。僕たち貸し切り。
パウダーも最高で、しばらく兄様達も景色に見とれてました。


今回の山はみどころ満載でした。
パウダの中の縦走

木のトンネル

映像にはないですが、おじさん達の50m級ソリ遊び。
雪でリボンが見つからず、みんなで探しまわりながら進み
(ていっても、ほとんどwataruさんが見つけてくれていましたが・・)
一番きつかったのが、最後の下り坂。
いやあれは崖だったT T
降りても降りても崖だったT T
滑って、転んで、ドロドロになって・・・
でも笑いが止まりませんでした。
今回は青空&雪景色も最高でしたが
やっぱり、楽しい仲間と一緒に行くことがどれだけ最高かを実感しました。
2013年02月11日
自作テーブル2
子供に自作テーブルをプレゼントしたので、
もう一つ作りました。

せっかくなのでいろいろな工夫をしてみました〜
脚は前回と同じ蝶番で

脚をたたむと、蝶番がゆるくてグラグラするので
コストコで買ったゴムを使って固定できるようにくっつけてみました。
これで大丈夫。

脚をひろげた時は脚ベルトとしても使える。
これで転倒は防止できますね。

高さ24cmとカシワより2cm低くなっちゃいましたが
まあ良しとしよう。

まだまだ見えないところが雑やな〜。
もう一つ作りました。
せっかくなのでいろいろな工夫をしてみました〜
脚は前回と同じ蝶番で
脚をたたむと、蝶番がゆるくてグラグラするので
コストコで買ったゴムを使って固定できるようにくっつけてみました。
これで大丈夫。
脚をひろげた時は脚ベルトとしても使える。
これで転倒は防止できますね。
高さ24cmとカシワより2cm低くなっちゃいましたが
まあ良しとしよう。
まだまだ見えないところが雑やな〜。
2013年01月26日
DIYみょうりにつきるなぁ〜
テーブル取られたー(T ^ T)
嫁に「それちょうだい」
息子に「僕欲しい」
と言われりゃ断れないわな。

欲しいと言われるのもDIYみょうりにつきるってもんか。
また、明日作ろ。
嫁に「それちょうだい」
息子に「僕欲しい」
と言われりゃ断れないわな。

欲しいと言われるのもDIYみょうりにつきるってもんか。
また、明日作ろ。
2013年01月22日
ドゥ イット ユアセルフ〜 テーブル
実は以前こんなテーブルを有り合わせの材料で作ったんですが、
重くて、でかくて、何か「???」な感じでした。
脚なんかは、そこらへんに捨ててあった大昔のテーブルの脚を無理矢理くっつけたりして。



重くて、でかくて、何か「???」な感じでした。
脚なんかは、そこらへんに捨ててあった大昔のテーブルの脚を無理矢理くっつけたりして。



イマイチものたりないという訳で買っちゃおうかどうしようか、悩んでいる時
「ギネス太郎さん」のblogを見て、
「自分も何か作ろう」と決断。
作り方が分からないので、ネットで調べていると、図面を発見!!!!

そして、前回自分が超えられなかった難関「どうしても脚の長さがあわない」を克服できる
DIY初心者にやさしい工夫が駆使されているではないですか。
それがこの「蝶番で天板と脚をくっつける!!」
この方法なら脚の長さだけ一定にしておけば絶対に高さにズレが生じることがない。
スゲー。!!!!

まぁ蝶番がずれたり、枠と脚の間に隙間ができたりと予想外の愛嬌はあったものの


何とかまとまった。
「ギネス太郎さん」のblogを見て、
「自分も何か作ろう」と決断。
作り方が分からないので、ネットで調べていると、図面を発見!!!!

そして、前回自分が超えられなかった難関「どうしても脚の長さがあわない」を克服できる
DIY初心者にやさしい工夫が駆使されているではないですか。
それがこの「蝶番で天板と脚をくっつける!!」
この方法なら脚の長さだけ一定にしておけば絶対に高さにズレが生じることがない。
スゲー。!!!!

まぁ蝶番がずれたり、枠と脚の間に隙間ができたりと予想外の愛嬌はあったものの


何とかまとまった。
DIYテーブル完成〜w w w

面取りやニスはさぼり気味だけど、今からゆっくり磨こうとは思っています。
カシワと合わせても、まあまあいい感じ。

これくらいのズレはまぁまぁ良しとしよう。

今回は息子も一緒にやれて、より一掃父子の仲が深まったのが、何よりの収穫でした。


面取りやニスはさぼり気味だけど、今からゆっくり磨こうとは思っています。
カシワと合わせても、まあまあいい感じ。
これくらいのズレはまぁまぁ良しとしよう。

今回は息子も一緒にやれて、より一掃父子の仲が深まったのが、何よりの収穫でした。
2013年01月17日
悩むなぁ〜
今欲しいなぁ〜って思ってるのが大き過ぎず小さ過ぎないタープ。
焚き火ができてノルディスクのピルに似合うもの。

tent-Markのムササビウイング13ft.TC“焚き火”version
これもいいし

タトンカも悩みどころ
そして、我が家にはちゃんとしたテーブルがない!!

テントマークのマルチテーブル。
子供がいる我が家には高さ調節ができるのはメリットだし

カシワのテーブルがあるしで、このタイプかぁぁぁぁぁ
あー決まらない。
あとGO OUTショッピング用に資金調達もしなくちゃいけないしーーーー
物欲が止まりません(t t)
焚き火ができてノルディスクのピルに似合うもの。
tent-Markのムササビウイング13ft.TC“焚き火”version
これもいいし
タトンカも悩みどころ
そして、我が家にはちゃんとしたテーブルがない!!

テントマークのマルチテーブル。
子供がいる我が家には高さ調節ができるのはメリットだし

カシワのテーブルがあるしで、このタイプかぁぁぁぁぁ
あー決まらない。
あとGO OUTショッピング用に資金調達もしなくちゃいけないしーーーー
物欲が止まりません(t t)
2013年01月11日
誕生日プレゼント前だおし
1月24日が誕生なので、嫁と姉が誕生日プレゼンをくれました。
まず嫁からオレンジのスエット記事のカーディガンみたいなの。着やすいし嫁が選ぶ物は着心地、シルエット等たいがい間違いない。

そして姉が選んでくれたのが、マウンテンハット。これ欲しかったんだ〜。最近マウンテンハットにはまり気味。つばの大きさもちょうどいい。つばが大きすぎると牧場のおっさんみたいになっちゃうんだよな。

俺のために買い物にいってくれる2人に感謝だし、義姉妹で仲が良いのがとっても嬉しいなっと思う今日でした。
まず嫁からオレンジのスエット記事のカーディガンみたいなの。着やすいし嫁が選ぶ物は着心地、シルエット等たいがい間違いない。
そして姉が選んでくれたのが、マウンテンハット。これ欲しかったんだ〜。最近マウンテンハットにはまり気味。つばの大きさもちょうどいい。つばが大きすぎると牧場のおっさんみたいになっちゃうんだよな。
俺のために買い物にいってくれる2人に感謝だし、義姉妹で仲が良いのがとっても嬉しいなっと思う今日でした。
2013年01月01日
初日の出campに行ってきましたー2012.12.31〜2013.1.1
初日の出campに行ってきましたー。
もともとは、早朝寒風対策でテントを張る予定だったんですが
どうせならということでゆっくりしました。
ただ、冬シュラフを持ち合わせてないので、不眠camp!!気合いです。

昨年は大きな転機となりました。
とういか自分で無理矢理転機にしたやったという感じかな。
「名古屋から実家に引っ越し」
「転職」
「人脈」
「息子の入園」
「嫁のビジネス」
「今までだったらありえないような病気の連続」
「ニックネームの変更」
などなど・・・・・・・・・・・・・。
とにかくがむしゃらな一年を送ったな。
やっぱり一番大きかったのは、
campや登山を初めていろいろな人に出会いblogをはじめた事だと思う。
「遊びでしょ」って言われるかもしれないけど
イヤイヤ・・この影響力のある人たちとの出会いや刺激は自分にとってはとても重要な事だし
p-yama人生第二章開幕にはとても大きい。
まぁ俺だけ分かっておけばいいんだけどね。
といろんな事を思い出して感謝しながらしみじみ日本酒一献


と友達の山村くんと語ってるうちに少しずつ夜が晴れてきた。

そして2013初日の出ーーーーーー。
こんなに特別な年を迎えるのは初めてカモシレナイ。
すごいパワー

そんな朝は最近はまった焼き芋を食べて

まだまだ、「自分は何がしたいのか」「何になりたいのか」分からないけど
必ず30代の内に進む道を具体的にし、少しずつやりはじめ
40代で形にし
50代やりとげる夢は達成したい
馬鹿げた夢かもしれないが、自分さえ信じていれば問題ない(^^^)/
絶対楽し人生が送りたいし
息子に「とおちゃんみたいな生き方いいなぁ〜」っていってもらえるような親父になりたい。
そのために2013年まだまだ課題は多いですが駆け抜けていきたいと思います

2012は本当にホント〜〜にありがとうございました。
2013も何卒・・何卒よろしくお願いします。

ちょっとまじめすぎたかなぁ。元旦なので本音ぶちまけちゃいました(恥)
もともとは、早朝寒風対策でテントを張る予定だったんですが
どうせならということでゆっくりしました。
ただ、冬シュラフを持ち合わせてないので、不眠camp!!気合いです。
昨年は大きな転機となりました。
とういか自分で無理矢理転機にしたやったという感じかな。
「名古屋から実家に引っ越し」
「転職」
「人脈」
「息子の入園」
「嫁のビジネス」
「今までだったらありえないような病気の連続」
「ニックネームの変更」
などなど・・・・・・・・・・・・・。
とにかくがむしゃらな一年を送ったな。
やっぱり一番大きかったのは、
campや登山を初めていろいろな人に出会いblogをはじめた事だと思う。
「遊びでしょ」って言われるかもしれないけど
イヤイヤ・・この影響力のある人たちとの出会いや刺激は自分にとってはとても重要な事だし
p-yama人生第二章開幕にはとても大きい。
まぁ俺だけ分かっておけばいいんだけどね。
といろんな事を思い出して感謝しながらしみじみ日本酒一献
と友達の山村くんと語ってるうちに少しずつ夜が晴れてきた。
そして2013初日の出ーーーーーー。
こんなに特別な年を迎えるのは初めてカモシレナイ。
すごいパワー
そんな朝は最近はまった焼き芋を食べて

まだまだ、「自分は何がしたいのか」「何になりたいのか」分からないけど
必ず30代の内に進む道を具体的にし、少しずつやりはじめ
40代で形にし
50代やりとげる夢は達成したい
馬鹿げた夢かもしれないが、自分さえ信じていれば問題ない(^^^)/
絶対楽し人生が送りたいし
息子に「とおちゃんみたいな生き方いいなぁ〜」っていってもらえるような親父になりたい。
そのために2013年まだまだ課題は多いですが駆け抜けていきたいと思います
2012は本当にホント〜〜にありがとうございました。
2013も何卒・・何卒よろしくお願いします。
ちょっとまじめすぎたかなぁ。元旦なので本音ぶちまけちゃいました(恥)