ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入りな方たち
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月21日

国見岳〜鈴鹿上高地 2013,7,7

7月最初はwataruさんの、見所満載コースにご一緒させていただきました。
いつも通り、イオンタウン菰野で待ち合わせをさせていただいて、
スタート地点の朝明渓谷駐車場へ
当初は、デイキャンも予定していたのでヒルバーグをパッキングしてスタート。


天気は最高っす



滑らかなルートのはずなんですが、暑さと重さからか
足が開始直後から辛い。



しばらくすると、朝明川の恵みが^^;気持ちいい〜



そこからブナ清水に向かう。
イマイチ足が上がらないが、気合いで進むと
何だか神秘的な空間。ココがブナ清水。
ココだけ別空間。空気が止まっている。

ココにも命のわき水。これがなかったら水が足りなかった。
ありがたい



きのこ岩。なんでこんな形になるんだ??
ここの景色は最高。



続いて、青岳



今回のピーク国見岳と続く。
向かいが御在所。間から堂々とそびえ立っているのが鎌ヶ岳。美しい。
このルートは見所が本当に多い。



門岩でしたっけ?




愛知川国見峠から分岐して鈴鹿上高地に向かう。
写真は無いが、こっからの下りは足場ぐちょぐちょ。
歩く人が少ないから岩にコケがついていることが多く
自分もwataruさんもよく足をすべらせた。


しばらく歩くと上高地と呼ばれるだけあって
森林をゆったり抜けていくコースとなる



三重県の山は美しいところがいっぱい。最高でした。
が・・・・・・・・



今回は自分からお誘いしたのにwataruさんにおんぶに抱っこでした;^^
途中へばってしまい、ルートをさがしも任せっきりでホントに失礼しました。
このルートもまたリベンジしたいです。
wataruさんありがとうございました。






  


Posted by P-yama at 21:06Comments(0)